整形外科・皮膚科医
柔道整復師
鍼灸ってどんなものに効果があるの?
鍼灸の効果は、肩こり・腰痛・しびれや手足末端の冷えなど様々です。
鍼灸治療は副作用が無く、即効性のある治療法です。
WHO(世界保健機関)でも効果の有効性が認められています。
【神経系疾患】
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
【運動器系疾患】
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・肩こり・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
【循環器系疾患】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
【呼吸器系疾患】
気管支炎・喘息・風邪および予防
【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
【代謝内分秘系疾患】
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
【生殖、泌尿器系疾患】
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
【婦人科系疾患】
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
【耳鼻咽喉科系疾患】
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
【眼科系疾患】
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
【小児科疾患】
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善
治療の考え方
当院では、身体のどこに・どのような症状が起こったとしても、
『身体は全身で1つのものであって、
内科・外科・精神科的なものを問わず全て互いに影響し合う』
という考えを持って診療をしております。
特にカウンセリングを重要視しており、生まれてから今までのケガ、病歴をお聞きし現在の症状との関係性を考え最適な治療をご説明致します。
なかなか改善がみられない症状の中には、身体全体の異常(血行不良・ストレスによる免疫低・胃腸障害いよる栄養障害など)が関係している場合もあります。そのような症状に対しては、全身の調整を行う事によって、症状の治癒を促進することができます。
その中で、西洋医学的・東洋医学的両方の考えを融合した治療法を行っています。
たとえばのケース
たとえば、『ぎっくり腰』一つをとってもほとんどのケースは、疲れ・ストレス・寝不足・暴飲暴食・ 風邪などが根底にあり、免疫低下・ホルモン異常・血行障害が体内で起こっていたところに何かしらの誘因(物を持ち上げようとした時・前かがみになった時など)が重なって起こります。 ましてや、なかなか治らない慢性症状の場合においては、症状のある部位だけを治療していては改善しづらいケースが多々あります。
◎過去に大きな病気で手術をした。(帝王切開も含む)
◎薬を長期間服用している。(特に、ステロイド・ホルモン剤・抗精神薬)
◎糖尿病と診断されている。
◎過去に交通事故や頭を強く打ったことがある。
◎冷え症、生理痛がある。など
他にも沢山ありますが、これらに心当たりのある方は、症状を慢性化させる要因を持ってしまっている可能性があります。その要因に対して治療をしていくことが近道となります。
料金
全身治療
ロングコース・・・8800円
局所治療
ショートコース・・・4400円
衛生面
当院は、セイリン社(日本製)の鍼を使用しております。すべての鍼において、一度使用したものは再度使用することはございませんのでご安心ください。

施術よりも大切な事があります!身体の何が原因で今の痛みを引き起こしているのかが大切です。
原因の分析無くして身体が良くなることはありえません。当院は年間1万件以上の施術実績があります。そして結果にこだわっております。
そのためにじっくりと話を聞くことから始まり、さらに詳しく身体をみて分析する事により、その方の不調がどこから来るものなのか見極め最適な施術をご提案します。

長年の不調は、筋力低下、日常の姿勢不良の長期化、日常の悪い習慣、食生活の乱れ、ストレス、睡眠効率の悪さ等々人によって様々です。
当院では西洋学的な見方と東洋学的な見方を行い未病の状態の者や自律神経系などに対しても多角的アプローチができます。
じっくりと話を聞かせて頂き、適切な質問を当院スタッフが問い掛ける事で、その方の日常の問題点をあぶり出し、日常生活の改善を行って頂くことで、長年の不調は軽減します。

施術の方針はトライ&エラーを繰りかえし分析結果に対し最良のアプローチを行いまだ残存することがあれば違う角度からのアプローチ方法をご用意しております。
一つの疾患を取り上げても原因が一つとは限りません。むしろ臨床現場では混合していることの方が多いのです。

施術だけでは、その場は軽くできたとしても、またすぐに戻ってしまいます。
その為、独自で開発したセルフケアで、その方の不調に合わせた適切な方法を提案します。あなたと共に不調を軽くしていきます。
施術の流れをご紹介します。
患者様一人一人の身体にあわせて最適な治療をいたします。
受付
はじめての方は問診表をご記入頂きます。気になる症状をご遠慮なく記入してください。受付にて些細なことも「にっこり」でお答えします。


問診
問診表に沿って今までの状態から現在の状態まで、身体の状態を細かく伺います。当院では痛いところだけではなく身体全体を診させていただき西洋的、東洋的にいろいろな角度からお話しを伺います。


検査・ご説明
問診でお聞きしたことに基づいて理学検査をし、治療方針を組み立てます。当院ではなぜ痛くなったのか診断し身体の状態をわかりやすくご説明させていただきます。そしてどんな治療が必要で、どの位の期間、その時にいくら費用が掛かるか説明させていただき、患者様のニーズに合わせて治療します。


治療をおこないます
治療には、保険治療と実費治療(JKC治療、鍼灸治療、インソール療法など)があります。


治療後の状態確認、その後の生活のアドバイスなど
治療後の身体の状態がどのようになったかを確認し、今後の治療計画、生活でのアドバイスをさせていただきます。


最後に受付にて
お会計をしていただき、「にっこり」でお帰りできるようスタッフ一同精一杯がんばります。
