頭痛
- 頭がズキズキする
- 吐き気
- 後頭部痛
- 拍動を打つようにズキズキする
- 頭重感
- 締め付けられる痛み
- 目の奥がえぐられるように痛む
耳鳴り
- 耳鳴りが片耳から聞こえる
- ザーという低音の耳鳴りが聞こえる
- キーンという金属音の耳鳴りが聞こえる
頭痛の原因
頭痛には複数の種類があり、大きくは「日常的に起こる頭痛」「脳の病気によって起こる頭痛」「慢性頭痛」の3つに分類される。さらに慢性頭痛は「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発性頭痛」の主に3つに分けられます。
緊張性頭痛
頭の横の筋肉や、肩や首の筋肉が緊張することで起きます。 筋肉の緊張で血流が悪くなった結果、筋肉内に老廃物がたまり、その周囲の神経が刺激されて起きる痛みです。
片頭痛
何らかの理由で脳の血管が急激に拡張して起きるのが「片頭痛」です。
心身のストレスから解放されたときに急に血管が拡張することがあり、仕事のない週末などに「片頭痛」が起こることもあります。チーズやワインなど特定の食べ物や薬などが刺激となる場合もあります。
そのほか、寝過ぎ、寝不足、女性ホルモンの変動、空腹、疲労、光や音の強い刺激なども誘因とされています。
群発性頭痛
原因が特定さえていませんが、一つに睡眠時間のリズムが夜勤などでバラバラになり、メラトニンなどの概日リズムを調整するホルモンに異常が生じ片方の目の奥がえぐられるような頭痛があります。頭痛は15分から3時間持続します。
頭痛、耳鳴りに対しての当院の施術
緊張性頭痛
筋肉の緊張により血行不良になっている首周りの筋肉をマッサージ、鍼を行いゆるめ血流を促します。
不良姿勢によって硬くなった筋肉の場合、筋肉をゆるめただけでは一時的なものになってしまいます。
猫背矯正を行い本来背骨の持つきれいなS字に戻していきます。
片頭痛、群発性頭痛、耳鳴り
全身のバランスが崩れ血流や自律神経が乱れている為、骨格矯正を行い整えます。
鍼では東洋医学をもとに施術を行っていきます。
頭痛が誘発される食品
- 2合以上の飲酒(特に赤ワイン)
- チーズ
- チョコレート
- カフェイン(取りすぎによる)
- 鶏レバー