多裂筋を鍛えて腰痛改善!
2018年08月25日
こんにちは!施術スタッフの青柳です。
今日は最高気温が36℃との予報で朝から暑いです(><)
皆さん外出の際は熱中症に充分のお気をつけて下さいね!
今回のブログは腰痛と深い関係性のある筋肉について。
その筋肉とは…多裂筋です。
多裂筋は、首から腰の脊椎の椎体をまたいで付着する小さな筋肉で
・両側の多裂筋が働くことにより腰を反る(伸展)
・反対側の多裂筋が働くことにより脊椎のをひねる(回旋)
・同側の多裂筋が働くことにより脊椎を横に倒す(側屈)
・脊椎と脊椎同士を連結させ、脊柱を安定させる(固定性)
といった働きがあります。
姿勢を維持するという重要な働きのある多裂筋が筋力低下してしまうと腰痛の原因にもなってしまいます。
また腰痛で来院される方は多裂筋の筋力低下も見受けられる事も多いです。
当院では治療の一環として、多裂筋をはじめとしたインナーマッスルを使えるようにする運動指導も行います。
また機会があった時にトレーニング方法を紹介します!
ひばりヶ丘駅で骨盤矯正、産後矯正、腰痛、頭痛、外反母趾、交通事故による治療なら、ひばりヶ丘にっこり鍼灸整骨院にお任せ下さい。