猫背の方、必見!前胸部のストレッチ
2017年10月23日
施術スタッフの青柳です。
今回は猫背の方に勧めたいストレッチをご紹介します。
ストレッチして頂きたい筋肉はズバリ、「小胸筋」
まず、小胸筋はどこの部分なのか。
向かって左側の大きな筋肉が「大胸筋」そして右側の小さな筋肉が「小胸筋」となります。
小胸筋は大胸筋の下に隠れた筋肉で、肋骨から肩甲骨に繋がっています。
デスクワーク、パソコンやスマホ操作などで腕を前に出した姿勢を続けると小胸筋が緊張していわゆる「巻き肩」になってしまいます。
仰向けで寝る際に肩が浮いてしまっている方はまさに「巻き肩」ですね…。
そんな小胸筋のストレッチ方法は
まず肘と肩をそれぞれ90°に曲げて手は壁に置きます。
次に片足(右側をストレッチする時は左足)を1歩前に踏み出し、重心を前に移動させ前胸部を伸ばしていきます。
この時に肘は伸ばしていますが、肘は90°に曲げたままで前胸部を伸ばしてもOKです。
前胸部が伸びてるな〜と実感したら、そのまま20秒を目安にキープ。それを3セットほど繰り返しましょう。
肩コリや猫背が気になる方はこのようなセルフケアを是非トライしてみて下さい!
また当院では自費治療による猫背改善メニューもあります。その施術の一環に小胸筋を緩める手技も含まれてます。
興味ある方は1度受けてみて下さい!
ひばりヶ丘駅で骨盤矯正、産後矯正、腰痛、頭痛、外反母趾、交通事故による治療なら、ひばりヶ丘にっこり鍼灸整骨院にお任せ下さい。