腸脛靭帯炎 | ひばりヶ丘にっこり鍼灸整骨院|交通事故、骨盤矯正、腰痛、頭痛、外反母趾、ひばりヶ丘

NEWS & ブログ

腸脛靭帯炎

2016年01月07日

皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか?

お正月の風物詩として箱根駅伝をご覧になった方も多かったのではないでしょうか? 今年は青山学院大学が2連覇を達成しましたね! 近年はマラソンやランニングがブームとなっていますが、膝の痛みをご経験された方も多いかと思います。 今回は『ランナーズニー』とも呼ばれている『腸脛靭帯炎』についてのお話です。

そもそも腸脛靭帯ってどこなのか。腸脛靭帯は大転子と呼ばれる足の付け根から太ももの外側を通り、膝下の外側に付着する靭帯です。これにより膝の外側の安定を保つ役割を果たしています。

腸脛靭帯は膝を曲げ伸ばしする際に大腿骨(太ももの骨)の前方や後方に移動する機能があります。この時に膝の外側の出っ張り部分である外側顆という所とぶつかったり擦れたりします。この回数が増えると炎症を引き起こし腸脛靭帯炎となります。痛みが多く出る部分としては膝下外側が多いですが、まれに足の付け根に近い部分にも発症します。

腸脛靭帯炎を引き起こしやすいスポーツは前述の通りマラソン等の陸上競技はもちろん、バスケットボールやバドミントンといったサイドステップをする種目にも多いです。また、いわゆるO脚の方であったりつま先が内側に入る方(トゥイン)も発症しやすいです。

痛みが発症しましたら、まず膝を使う運動は中止し、安静を保つ事が基本です。軽度の症状ならば安静する事で痛みは軽快されます。痛みが強い場合は炎症を抑える為にアイシングを行い、さらに湿布や軟膏といった消炎鎮痛剤を用います。痛みが軽減後は腸脛靭帯を引き伸ばすストレッチなどの運動療法を用いて回復をさらに高めます。

腸脛靭帯炎を発症しやすい要因の一つにストレッチ不足が挙げられます。運動前は十分なストレッチを行うように心がけましょう!

腸脛靭帯炎をはじめ膝のトラブルをご相談される患者さんは多いですので是非お気軽にご相談下さい。

 

腰痛、肩こり、骨盤矯正、外反母趾、はり治療、交通事故なら、ひばりヶ丘にっこり鍼灸整骨院にご相談下さい。

カテゴリー

アーカイブ

ページの上部へ戻る